夏の健康アドバイス

2025/04/21

暑い季節の健康知識
「暑さを健康に乗り切るコツ!」

暑気順応という言葉をご存知でしょうか?暑田舎で暮らしていると、人間の体はそれに順応して、だんだん暑くても平気になります。

気分の問題ではありません。発汗能力が高まり、暑くても大丈夫な体ができるのです。

 

暑さが厳しくなる季節には、熱中症や体調不良を防ぐための知識と準備が重要です。以下のポイントを参考に、体を暑さに強くする工夫を取り入れてみましょう。

 

暑熱順化(しょねつじゅんか)を意識しましょう
人の体は暑さに慣れることで、汗をかきやすくなり、体温調整が上手になります。これを「暑熱順化」といいます。

毎日少しずつ汗をかく習慣をつける

  • 日陰でのウォーキング(20〜30分程度)

  • 軽いストレッチや掃除などの家事

  • ぬるめの湯(38~40℃)での入浴

冷房の使いすぎに注意

  • 室温を下げすぎると、汗をかく力が弱まり、暑さに弱くなります。

  • 外出時との温度差を5℃以内に保つのが理想です。

水分と塩分のバランスを意識

  • 喉が渇く前にこまめに水を飲む

  • 汗を多くかいたときは、スポーツドリンクや塩飴などで塩分補給も忘れずに


以上を日常に取り入れることで、暑さに強い体づくりができます。無理のない範囲で続けていくことが大切です。